こんにちは!
今回は子供達と一緒にガトーショコラを作ってみたことについてお話したいと思います。
子供達も興味を持っていましたし、一緒に何かを作って食べるとのいうのはいい経験になるのではないかと思い、作ってみました。
興味のある方は参考にしてくださいね。
どうしてガトーショコラを作ろうと思ったか
どうしてガトーショコラを子供と一緒に作ろうと思ったかと言おうと・・・
①作成キッドが安く買えた②どこかに出かけるとお金がかかるので家でできることをしたい③いろんな経験をしてもらい、自分で作った達成感を味わってもらいたいという思いで、作りました。


頑張ったあとのご褒美だね
実際にガトーショコラを作ってみてどうだったか
実際にガトーショコラを作ってみてどうだったかを3つにまとめました。
①一緒に作る予定でしたが、下準備は親が行いました。作成キッドを使用したのでそこまで大変ではありませんでした。
②まず作成キッドの中にあったチョコを湯煎で溶かしました。湯煎で溶かしたチョコに作成キッドの中にあった粉を混ぜてから、生地を型に流し込みました。生地を型に流し込む所から一緒に行いました。生地を流し込む前にオーブンを予熱で160度にあたためておきました。
③型の数を確認しながら均等に流し込むのが大変そうでした。型の準備ができたらオーブンに入れて15分ほど焼きました。焼き上がった直後の生地はふっくらと膨らんでいましたが、冷めるまで置いておくと膨らみも落ち着きました。焼き上がった生地を冷ましてからチョコペンでデザインしていきました。指の力加減で量や出方が変わるので緊張しながらやっていました。

まとめ
今回は、子供達とガトーショコラを作ったことについてお話しさせていただきました。
下準備は親が行いましたが、子供達と一緒に作成できたことは、私にとっても子供の成長を感じられました。子供達は自分で作ったものなので美味しそうに食べ、満足そうでした。楽しかったようです。チョコペンで描くことは手先のトレーニングにもなるし、大変さも経験できていい体験になったと思います。
これからも少しずつ家事や料理を一緒にやっていけたらなと思います。
ガトーショコラがうまく行ったのでトリュフにも挑戦しましたが、うまくできませんでした・・・いつかリベンジしたいと思います。

興味のある方はぜひ検討してみてくださいね!

お菓子作りから始めると抵抗が少なくなるかもしれないね
コメント