知育菓子の実験スライムゼリーを作ってみました

まま

こんにちは!

今回は知育菓子の実験スライムゼリーを作ってみたことについてお話したいと思います。

実際に最後はスライムみたいにビヨーンと伸びました。

興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

どうして実験スライムゼリーを作ろうと思ったか

どうして実験スライムゼリーを作ろうと思ったかというと・・・

①最近知育菓子に興味がある②今まで作ったことがないものを作らせてあげたい③スライムにも興味があるということで作ることにしました。

スライムも子供達は好きだよね

実際に実験スライムゼリーを作ってみてどうだったか

実際に実験スライムゼリーを作ってみてどうだったかを3つにまとめました。

①作る工程はそんなに難しい感じはありませんでした。一緒に説明書を読んで確認しながらやりましたが、説明書通りに進めていけば大きくズレることもなくできました。「変化のひみつ」というのがあり、どうして色が変化するのか、シュワシュワするのか、伸びるのかなどの豆知識が書かれてあり、勉強にもなるなと思いました。

②値段は1つ200円くらいです。他の知育菓子とそんなに値段は変わらないと思います。準備するものは水だけです。

③液体を混ぜると急に色がピンク→青に変化し、しばらく練っていると徐々に粘り気が出てきてビヨーンと伸びていました。スライムみたいで不思議でした。

子供達の反応は・・・?

子供達の反応は、楽しそうでした。シュワシュワしたり、色が変わったりと直接見ることができたので、変化を楽しんでいるようでした。スライムみたいにどんどん粘り気が増してビヨーンと伸びているのが嬉しそうでした。

味はソーダ味で美味しかったですが、最後の方は酸っぱさが残りました。

今度は本物のスライムが作れるといいね

まとめ

今回は知育菓子の実験スライムを作ってみたことについてお話しさせて頂きました。

スライムみたいにビヨーンと伸びるのか、味はどんな感じなのか不安に思っていましたが、本当にスライムみたいにビヨーンと伸びましたし、味もソーダ味で問題なかったです笑

今度は本物のスライム作りに挑戦できるといいなと思います。(子供達がスライム作りに興味があったらですかね・・・汗)

興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました