Fammのwebデザインの講座を受けてみた

まま

こんにちは!

今回は、Fammの1ヶ月でwebデザイナーを目指す講座を受講したことについてお話しできればと思います。

興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

なぜFammのwebデザイン講座を受けようと思ったのか

なぜFammのwebデザイン講座を受講しようと思ったかというと・・・

①育休中、何かスキルアップできないかと思ったこと②お金はかかるけど1ヶ月だけだし頑張れそうと思ったこと③やらない後悔よりやって後悔の方がいいと思ったからです。

子育てにはお金がかかるから休み中でも何かできないか考えてしまうよね

実際にFammのwebデザイン講座を受けてどうだったか

実際にFammのwebデザイン講座を受けてどうだったかを3つにまとめたいと思います。

①もともとパソコンのスキルはほぼないに等しいですが、私でもできるのか不安でした。あまりパソコンのスキルがない人でも配慮してくれてる感じはありました。

②1回2から3時間程度で、講師とファシリテーター(元受講生)、受講生が10人くらいが1グループになり、講座をすすめていきます。わからないことはすぐに聞けるのは良かったです。スピードとしてはあまりスキルがないと早く感じてしまうかもしれません。1ヶ月の講座終了後もFacebookのグループに入ってわからないことは質問できたり、講座の復習をすることができます。

③1ヶ月学んだことをまとめてコンペ?に応募することもできました。優秀な方には特典がありました。それ以外にも講座受講中にかかった費用?というのか講座に関わる本や受講するにあたって食事を外食や出来合いのものを購入した場合は補助を出してくれました。

Fammのwebデザイン講座を受講した後はどうか

Fammのwebデザイン講座を受講後はどうかというと・・・

・受講してから時間が経ってしまいましたが、また学び直したいと思っています。大変でしたがやって良かったと思っています。1ヶ月だから頑張れた感じはあります。

・グループのスキルによるかもしれませんががかなり足を引っ張ってしまった気がします。ある程度パソコンのスキルがあった方がよりいいかもしれないです。

終了後も自分のペースで学べるのはいいね

まとめ

今回はFammのwebデザイン講座についてお話しさせていただきました。

1ヶ月頑張れば”という目標があると頑張れると思います。しかしやるにはある程度のパソコンスキルが必要と感じました。

パソコンスキルがアップすればそのまま仕事に繋げられるのではないかと感じました。

1ヶ月で学んだことを復習して活かしていきたいと思います。

興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました